オンライン診療について
オンライン診療は、ご来院いただかなくても電話や情報通信機器を用いて医師の診察を受けることができます。
しかし、対面の診察より得られ情報が限られるため、患者様の状況や症状によっては、当院に直接お越しいただく、もしくは別の医療機関をご紹介させていただく可能性もございます。あらかじめご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
オンライン診療のステップ
【 ステップ1・予約 】
お手元に、診察券、保険証、医療証を準備してください。
- ①電話にて日時の予約をして下さい
予約専用 011-299-8603
▶︎ 電話による予約受付時間
[平日]午前 9:00~12:00 午後 14:30~17:30
※水・土 午後休診
電話では、お名前とメッセージを受け取ることができる電話番号(携帯番号)をお聞きします。その後、YaDocから「仮予約」のメッセージが送られます。予約手続きにお進みください。とURL(青文字)が届きますので、URLを押してYaDocの予約画面に進んでください。 - ②初診の方は『初診』を、再診の方は『再診』を選択
当院はこの画面からの予約を受け付けておりませんので、希望日時を飛ばして次にお進みください。 - ③患者様の基本情報を入力
症状やお聞きになりたいことなどは、自由記述欄をご利用ください。また、お薬を受け取りたい薬局の指定(指定がない等)も事前にいただけますとお薬の受け渡しがスムーズです - ④保険証や医療証の写真を添付
- ⑤電話またはビデオ診察を選択
※電話診療をご希望の方も、スマートフォンから予約登録が必要です。 - ⑥クレジットカード情報を入力
当院では、オンライン診療の方はクレジットカード払いのみとしております。
予約情報を送信しましたら、登録したメールアドレス宛に予約確認メールが届きます。
【 ステップ2・診察 】
【電話の場合】
予約時間頃になりましたら、当院の担当医師より電話をいたします。万が一、電話に出られなかった場合は、時間をおいて再度お電話させていただきます。
【ビデオ診察の場合】
予約時間頃になりましたら、予約確認メールの『通話開始』ボタンをクリックしてお待ちください。担当医師が画面に出てまいりましたら、診察開始となります。
当院では、ビデオ診察にZOOMを利用しております。ZOOM診察の説明はこちら。(注意:スマホでビデオ診察を受ける場合は、あらかじめZOOMアプリをダウンロードしておく必要がございます。)
当院では、外来受診と並行してオンライン診療を実施しておりますため、予約時間通りにオンライン診療を開始することができません。5~20分程度、お待たせしてしまうことがございますが、あらかじめご了承のほどお願いいたします。
【 ステップ3・お会計 】
【クレジットカードをご登録いただいた方】
クレジットカードにて決済後、会計金額と明細を登録いただいたメールアドレス宛に送信いたします。
【 ステップ4・お薬の受取 】
お薬の受け取り方法は、次の2つの方法からお選びいただけます。
- 処方箋を郵送で受け取り、薬局に処方箋を持って行く
ご登録いただいた住所宛に処方箋を郵送します。 - ご希望の薬局でお薬を受け取る
ご指定いただいた薬局にFAXにて処方箋をお送りしますので、受け取りに行ってください。受け取りに関するお問い合わせは、ご指定の調剤薬局に直接ご連絡ください。
オンライン診療の利用料金
当院では、保険分でのお支払いの他に、「情報通信機器の運用に要する費用」として500円いただきます。
多くの場合、3割負担と仮定すると、初診の場合で1,300円程度。再診の場合も慢性疾患の場合を想定すると同じく1,300円程度になります。(※コロナウイルスの臨時的な措置の場合の想定です。)対面診療時とほぼ同額になります。
お薬代は別途必要となります。
オンライン診療を受ける患者さんへのお願い
- オンライン診療はインターネットを介して診療を行いますので、患者様側のセキュリティ対策は、患者様側で対応をお願いいたします。プライバシーを確保できる静かな場所でオンライン診療を受けてください。
- 電波状況の良い場所でオンライン診療を受診してください。万が一、電波状況等でビデオ診察が繋がらない場合は、電話での診察に切り替えさせていただくことがございます。
- 当院の受診が初めての患者さんで本人確認が出来ない場合は、診察をお断りさせていただく場合がございます。
- オンライン診療では担当医師は指定できません。
- 医師の了解なくビデオ診察を録音、録画、撮影しなでください。
- ご家族等、第三者が診察に同伴される場合は、事前に自由記述欄でお知らせください。
- 初診の場合は、麻薬および向精神薬は処方できません。その他、医師の判断で処方が難しいと判断する場合は、来院をお願いする場合がございます。
特定商取引法に基づく表記
本表記は医政発0714第4号 厚生労働省医政局長「情報通信機器を用いた診療(いわゆる「遠隔診療」)について」に基づき情報通信機器による医師と患者の対面診療を行うもので通信販売に係る特定商取引法に基づく表記が対象ではありませんが診療所での決済を対面で行うものではないことから掲載しています。
※電話による遠隔診療も当表記に含みます。
※当院および当サイトは国内法で禁じられている処方薬のオンライン薬局、薬通販、未承認薬等の輸入代行ではありません。
- 事業者名 医療法人 北海道家庭医療学センター 栄町ファミリークリニック
- 責任者 院長 中川貴史
- 所在地 北海道札幌市東区北41条東15丁目1-18
- 電話番号 011-299-8603 ※ご予約番号ではありません
- 利用条件 栄町ファミリークリニックにて受診歴のある方と条件を満たす方。
- ご登録 オンライン診療、電話による遠隔診療にはご登録が必要です。
- ご予約 オンライン診療、電話による遠隔診療には電話によるご予約が必要です。
臨時的に利用が認められている受診歴のない方。
電話による遠隔診療
「新型コロナウイルス感染症患者の増加に際しての電話や情報通信機器を用いた診療や処方箋の取扱いについて」(令和2年2月28日厚生労働省医政局医事課、医薬・生活衛生局総務課事務連絡を受け、許可を得て電話診療に対応しています。
電話受付時間
月・火・木・金 9〜12時30分 / 14時30分〜17時30分
- ホーム https://sakaemachi-fc.hcfm.jp
- 料金 診療費(診療内容に応じて都度計算)及びシステム利用料(税別500円)
- 決済方法 クレジット決済 ※診療前にご登録ください
- 支払期限 診察終了後当日中に電子メールで通知
- 商品引渡・役務提供の時期 予約した日時
- キャンセル等 予約日時より前に電話にてご連絡ください。
クレジット決済:各カード会社が定める支払時期
動作環境
対応OS:Mac OS、Windows、iOS、iPadOS、Android
※最新版を推奨します。
対応ブラウザ:Mac OS / Google Chrome、Safari iOS、iPadOS Safari
対応ブラウザ:Windows / Chrome、Edge
対応ブラウザ:Android / Google Chrome
CUP:デュアルコア2Ghz以上(i3/i5/i7またはAMD相当)
RAM:4GB以上